一週間程前に通勤電車から一瞬垣間見た夕焼け空が、いたく心に残りました。都会のビルの隙間から見える狭い空でしたが、その黄昏のグラデーション、雲の形や色に感動さえ覚えました。それが目に焼き付き、この夏の終わりに、海辺で夕焼け […]
雨が降り出す前にとの思いと、畝作りには相当時間を要するとの考えから、夕方ではなく午前中に作業することにしました。 しかし、天気予報に反し、早目の時刻から雨が降り出しました。 天気予報が雨ということで、畑で作業して […]
いつも満席で入れなかったのですが、立ち席のカウンターで待てば、席に案内できるとのことでしたので、入りました。このお店は、娘から薦められたところです。 辛いものが苦手なため、メキシコ料理をあまり口にしたことはないので、興味 […]
今日は、畝の位置を決め、そこに肥料をすき込みます。各畝毎に栽培する野菜が異なりますので、入れる肥料の量が違います。 このような指示書に基づき、肥料を入れます。 手前にある板には10センチずつ目盛がついています。そ […]
土曜日ということもあり、開いている知っているお店が少なく、しかも何軒かに電話しましたが、一杯で入れません。ここに来る途中、よく行く中華料理店をのぞいたのですが、休みでした。 お通し […]
いよいよ秋冬野菜作りの準備に入ります。気温が低い日が続いたのですが、今日は猛暑日。ですので、夕方からの作業にしました。 手前の看板が「Dragon Farm」の由来です。孫たちが大好きな恐竜の絵が描いてあります。字 […]
以前はよく行っていたお店ですが、久しぶりの訪問です。満席なことが多いのですが、少し時刻が遅いせいか、入ることができました。空席も目立ちます。いつもは若いビジネスパーソンで一杯ですが、今宵はそうでもありません。若干年齢層が […]
秋冬野菜用の土作り(耕し方と肥料入れ)、畝作り、マルチ張りの講習会です。朝8:30開始です。 説明 そしてデモンストレーション 流石インストラクター。作業がとても速いです。 説明+実演なので、非常に分か […]
ピーマン以外の作物の片付けです。来週から秋冬野菜作りの準備期間を始めるため、逆算すると今日がぎりぎりの片付け日です。講習会でもそのような支持がありました。 1週間前に根切したキュウリは、ものの見事に枯れていました […]
知人にお連れ頂きました。こんな所に、こんなお店があるの? といった感じです。静かな場所にあり、店内は比較的広く、テーブルがゆったり配置され、穏やかな時間が流れています。全体的に落ち着いた感じです。 アミューズ […]