8月中に済ませて欲しいとアドヴァイザーの方から言われている、白菜、キャベツ、茎ブロッコリーの苗植えと、葉ネギの種蒔きを行います。大曲の花火見物に行った関係で、8月中ぎりぎりのタイミングになってしまいました。 今日は幸い最 […]
花火大会が終わる前に席を立ち、フィナーレの特大スターマインは土手の上、大曲花火大橋のたもとで見ました。バスに戻る途中で、車中で飲むビールなどを買い、添乗員さんから必ず済ますように言われていたトイレに寄り、バスに戻りました […]
18:50夜花火の部大会開始号砲大雷が打ち上げられます。夜花火の部は、10号玉・芯入割物の部、10号玉・自由玉の部、創造花火の部の三部門に分かれます。芯入割物とは、同心円状に真円を描く菊型花火のことであり、競技では四層以 […]
大曲の花火は、その正式名称――全国花火競技大会――が示すように、純粋に競技会です。全て採点され、それぞれの部門で順位が決まります。最高位は内閣総理大臣杯です。 いよいよ昼花火の部が始まります。昼花火は全国でもここ大曲にし […]
いよいよこの旅のメイン・イベント、大曲の花火大会です。正式名称は全国花火競技大会です。1910年に始まり、今年が第92回大会です。 大曲の街に入る前から道路は激しい渋滞です。 バスを臨時の駐車場に停めます。事前に割り振り […]
田沢湖から角館は30分もかかりません。なのにこれまで何故来たことがなかったのでしょう。 来る前に秋田県出身の知人から、角館の武家屋敷地域は狭いぞ、100m位かな? などと聞かされて来ました。 バスは桧木内川の堤防に植えら […]
昼食後は乳頭温泉郷へ向かいます。今回このバスツアーを選ぶ決め手となりましたのが、乳頭温泉と角館に寄ることです。どちらも一度は行ってみたい場所でした。 尤も乳頭温泉が「鶴の湯」ではないのが残念ですが。おそらくあまりの人気で […]
一夜明けましたら、雨は上がっています。天気は回復の方向にあるようですが、大曲の雨が完全に払しょくされた訳ではありません。新玉川温泉は秋田県にありますが、どういう訳か青森の放送しか映りません。したがって、秋田県の天気予報が […]
今日から二泊三日で大曲の花火見物に行きます。バスツアーに参加しますが、何だか訳の分からない行程です。初日は何故か仙台からバスで新玉川温泉へ向かいます。新幹線で盛岡とか温泉近くまで行った方が良いと思うのですが。二日目は大曲 […]